プロフィール
hike
hike
hikeです。読みはハイクです。ヒケじゃないよ。
お座敷まったり系なブログです。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2010年06月07日

俺復活! + VSR_2.2step

やっと風邪治りました!

あまりに長引くので医者に行ったら風邪でした。

えっ

えっ・・・

こういうのって普通肺炎とかそういうフラグだよね・・・


まぁ、風邪治ったのでやっと金属加工できます。
AICSのフレーム切るぜぇ!超切るぜぇ!

排莢できるM700AICSって脳汁だと思うし。
仮組みで脳汁出たし。
がんばる。超がんばる。

が、次は大学の中間テストでした・・・




そして、VSRの方ですね。
夢のバーティカルグリップですよ。




グレーの方が安物のパテ。黄色はポリパテです。
dufix マルチパテ って書いてありますね。
安かろう、まぁ悪かろうといった商品なのですが。
本当、充填材程度には良いものかと思いますよ。
量は結構多いですし。
収縮はひどいんですけど、もともと使用済みBB弾を破砕してブチ込んでた所に入れてやれば問題ないです。

この上にポリパテ盛れば全然いけそうです。


ただ、完全乾燥に1週間くらいかかるのはなぁ・・・
まぁ、グリップ分一気に盛った私が悪いwww
  


Posted by hike at 14:20Comments(0)VSR

2010年04月15日

VSR_2.1step

point of no return



ええ。
ぶった切りました。
もう、お前しか見えない戻れないんだ・・・・

ステンレスのステー、その他金属を放り込んで強度は何とか・・なるかな・・・・どうだろ・・・
ストック内部は間違いなくパテなり何なりを充填するので重くなるかと。


パテ以外は1k程度でアジャスタブルチークパッドについては実現できそうです。

今回のストックいじりのテーマは「いいもの安く、西○にとりあえずいけあ」

あ、ちなみに工具は一切高価なものは使用してねーです。一人暮らしのしょぼい学生がまったりとやってるんで。  


Posted by hike at 00:18Comments(0)VSR

2010年04月11日

VSR_2ndStep

お久しぶりです。hikeです。
そんなこんなでVSR弄り第2回目。
前回からの変更点をリストアップしたいと思います。
・アウターバレルを若干削りノズルを前へ
・ベディングをしっかりと。
・ジャンクのリアルショックからシリンダー移植。
・ストックの形状変更(途中)



H-S Precisionのアレっぽく。ただここまで盛って気がついたのは
・ストック後部をがっつり切ってあげないととても持ちづらい
?って思う方はL96のグリップを握ってその後VSRにアダプターでも作ってバーティカルグリップにして持ってみればわかるかと思います。
親指付け根がもっと深く入らないと手首の角度が変になってしまうわけです。

その為チークパッドの調整についてネジ式は断念せざるおえない・・・
前後については実銃ストックもそこまで可動域が広くないので何とか・・したいですね。前後くらいは。


そういえば。
このブログを休止してる間にタナカからM700のカート式が出たようですね。
欲しいといえば欲しいのですが・・・その前に分解レポートが欲しい・・・!
  


Posted by hike at 14:08Comments(0)VSR

2009年11月11日

VSR 1stStep

どうも。NoviceSniperのhikeです。
オクで落札したVSRのカスタムを書きたいかな・・と。
と、いっても自分もまだ改造途中なので、このブログの更新で逐一、カスタム内容を書いていけたら面白いかな、と思っています。

と、いうわけでまずベディングブロックから。
使用済みコンd・・BB弾をエポ着でベディングブロックへ接着します。

この上にパテを盛ってアクションをセットして硬化まで待つ、wryyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

する予定でした。

が、パテの硬化時間が予想以上に早い!どうする!アイフr!

そして盛ってしまったパテも若干盛りすぎた感がありました。

と、いうわけで若干削って現状の位置へ。

そう、まだこのエントリーを書いてる時点ではベディングについてはしてないという・・

エポキシパテを購入したら、写真付で書いていこうかな、と思います。

では。

レミリアうー☆  


Posted by hike at 22:06Comments(0)VSR